2月家計簿公開

暮らし

ご訪問ありがとうございます。

2月は日数が少なく、節約しやすい月。
しかし、寒くて体調を崩しやすい月でもあります。

そして、中学入学を控えた長男がいたり、
少し体調を崩しかけたりした、我が家の2月家計簿公開していきます☆v( ̄Д ̄)v

家族構成

我が家はアラフォーの夫と私
小学生の3人の子どもがいる5人家族です。

九州の田舎に住んでいます。

家は中古住宅の持ち家

車はミニバンを1台所有(夫の車は社用車のため、費用はかかりません)

オール電化住宅に住んでいて、太陽光発電があります。

収入

今月は、子ども手当てが入りました!!
3人分合わせて10万円✨😃
子ども手当てはなるべく貯金に回して、生活費の足しにはしないようにしています。

あとは、正社員の夫+パートの私のお給料を足して
41万円

合わせて51万円の収入がありました(⌒∇⌒)

支出

固定費

住居費63,000円
電気代22,826円
水道代なし
浄化槽3,485円
通信費8,311円
保険19,448円
習いごと7,000円
合計124,070円

まだまだ寒いので、電気代がすごく高い(*_*)
太陽光発電があるので、、晴れている昼間の電気代は太陽光で賄っているはずなのに。。。

エアコンやら、ホットカーペットやら、セラミックヒーターやら、
暖房器具をフル活用してしまっているので、しょうがないですね。。

水道代は2カ月まとめての請求なので、今月は無しです。

通信費は、家のWi-Fiと私のスマホ代。
夫のスマホは会社支給のため、請求無しです。

今月から、長女がピアノを習い始めました。
毎月の月謝は6000円。
今月は教科書を購入したので、+1000円でした。

今まで習い事をしてこなかったので、いきなり毎月6000円は大きいですがパート増やして頑張ります!

変動費

食費・日用品39,576円
お菓子代4,619円
娯楽450円
交通費5,000円
子どもの洋服2,554円
私の洋服2,990円
家具5,639円
医療・健康費11,461円
交際費1,190円
合計73,479円

2月は日にちも少ないので、食費・日用品が4万円未満✨

お米は、実家が農家なので、分けてもらっています。
なので、お米代は0円!
今、お米がとても高いので、本当に助かっています!!
ありがたい( ;∀;)

お菓子代、5000円以下は私にとってはとても頑張っているほう✨
ついつい買ってしまうお菓子。
以前は1万円くらい使っていました・・
買わなくなった原因は、ちょくちょくスーパーに行かないこと!
これが一番効果ありました。
一回に購入するのは300円~500円くらいなんだけど、ちりも積もれば・・・ですもんね(;^_^A

娯楽費は、平日休みの私のマクドナルドカフェ代。
マクドナルドのコーヒー(クーポン)とケーキを購入しました。
我が家は夫が土日も仕事のため、ほとんど外食しません。
また、子どもたちも大きくなり、土日は友達と遊ぶことが増えて、
家族のおでかけが減っていることも娯楽費が少ない理由です。
友達と遊ぶのが、結局一番楽しいですもんね。(ちょっと寂しい・・)

交通費は、車のガソリン代。
夫は社用車のため、会社で出してもらっているので、私が乗っている車1台分の燃料費です。
ちなみに、1ヵ月5000円で納めるように頑張っています。
でもガソリン代も上がってきているので、そろそろ厳しいです😓

洋服は、長男の卒業式のフォーマルスーツ代。
私も卒業・入学式用にユニクロでズボンを購入。

今年、40歳になるのですが、今まで着ていたズボンがなんかキツイ・・
腹周り、おしり周りがキツイ・・
なので、ズボンのサイズアップしました。
ダイエットじゃなく、洋服のサイズで調節します(笑)

家具は、布団の下に敷くすのこを購入。
実は寝汗がひどくて、布団にカビが・・💦
今までは除湿シートを使っていたのですが、
すのこにしたら少しはかびにくくなるかな。と期待して、試しに購入してみました。

布団干しにもなる、すのこベッド。おすすめです✨


今月病院には行ってないのですが、市販薬をいろいろと購入しました。

少し風邪気味だったので、葛根湯。
生理前のPMS対策で飲んでいる、命の母ホワイト。
なんかだるい・・が続いていたので、プラセンタも購入。
あと、私はお腹が弱いので、整腸剤も購入。

交際費は、2月14日バレンタインのチョコレート代です。
夫にプレゼントしました。
結婚して13年。
最近、夫婦の会話が無くなって、ちょっと雰囲気も悪くなってます😥
少しでも関係性をよくするために、これからはちょくちょくプレゼントしようと思っています。

特別出費

中学校制服 64,840円

今月の特別出費は、4月から中学生になる長男の制服代です。

夏服・冬服合わせて、64,840円。
高いですね・・。

まとめ

今月の収支の結果は・・

収入・・51万円

支出・・262,389円

247,611円の黒字でした😃
夫と私のNISAに10万円づつ振り込んで、
残りは長男の入学準備の出費に備えたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました