手取り38万円の5人家族 5月家計簿

暮らし

ご訪問ありがとうございます。

2025年5月家計簿です。

家族構成と居住環境

我が家は、中学生一人と、小学生二人の子どもがいる5人家族です。

九州の田舎に住んでいて、家は中古住宅。

太陽光発電を使用しています。

車は乗用車を2台所有。
今月から夫の車が社用車じゃなくなり、税金と保険料金がかかるようになりました・・。

収入

5月は特別な収入はありませんでした。

夫とパートの私のお給料を合わせて、約38万円

4月はマイナスになってしまったので、5月は少しでも残せるように頑張ります!!

支出

固定費

住居費63,376円
電気代7,427円
水道6,974円
浄化槽4,035円
通信費8,385円
保険19,448円
習い事(長女 ピアノ)6,000円
子ども新聞1,750円
DMM550円
給食費12,850円
夫おこづかい23,800円
合計154,595円

固定費は、電気代が減ったくらいで、他の項目は変わらずです。

変動費

食費42,705円
お菓子代5,532円
娯楽10,322円
子どもの服5,898円
私の服3,289円
家電・家具など5,508円
医療・健康10,020円
交際費972円
合計84,246円

食費が、5万円以下にできました✨😄

今月は、GWがあり、久しぶりに遠出したので、少し娯楽費が高めになっています。

特別出費

車の税金79,000円
子どもの椅子23,998円
長男部活費5,550円
合計108,548円

今月は、車の税金を払いました。
2台分で79,000円。
車を持っているだけで、とても維持費がかかる。
でも田舎のため、仕事や育児で一人一台は必要です。

いつかは車を手放して生活できるようになりたい。

長男に学習机を購入したので、椅子も購入しました。
長女の食卓の椅子も壊れてきていたので、同じものを購入。
椅子2脚で23,998円でした。

購入したのはこれです。


中学生になり、陸上部に入部した長男。
陸上用の服、登録料などを学校に支払いました。

まとめ

今月の支出の合計は

347,389円

収支と支出を計算すると。。

32,611円の黒字でした~😊
でも34万円って、出費多すぎですね・・。

もっと少なくしたいけど、どこを削ればいいのか・・。

月10万円は貯金できるように、来月もがんばります!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました