ご訪問ありがとうございます。
毎日寒いですが、元気に過ごせていますか?
我が家の地域では、胃腸風邪が流行っているらしく・・
次女も胃腸風邪になりました💦
胃腸風邪1日目
2月の寒い朝の5:30。
珍しく早く起きてきた次女。
シクシク泣いていると思ったら、「お腹痛くて吐く・・」とのこと。
とりあえず、、トイレに座らせて、いつでも吐いて大丈夫な体制に。
それから、トイレは寒いので、電気ストーブを持っていき、
ヒートテックを着てもらい、靴下も履いて・・・。
体が冷えないように、あたたかくしました。
その後、ほんのちょっぴり嘔吐。
寝る。
ちょっぴり嘔吐。
寝る。
3回くらい繰り返しました。。
熱はなし。
嘔吐は2時間くらいでおさまりましたが、
夕方まで、「お腹痛い・・気持ち悪い・・」と言っていて、
こちらも、いつ嘔吐するのかわからず、常に気を張っている状態。
OS1を少しだけ飲んで、その日は寝ました。
胃腸風邪2日目
次女、朝6:30起床。
微熱(37.2~37.5)
お腹が空いて、力が出ない・・というので、
「ごはん(いつもの半分)、具なしの味噌汁、OS1」を食べました。
食後30分くらいして、トイレに行くと・・
下痢が・・
そのあとは、また布団に入って寝てしまいました。
この日は一日、布団で寝ていることが多かったです。
食事は、鍋(柔らかく煮込んだ野菜のみ)、ごはん、OS1を食べました。
夜には熱も下がりました。
まとめ
三日目も病み上がりだし、治ったのかどうか怪しい感じもあったので、のんびり過ごすことに。
食事は元気な時の8割くらいは食べれていて、やっと治った( ;∀;)と一安心。
今回は、ちょっぴり嘔吐が3回と下痢は1回でした。
家庭内感染しないように、消毒を頑張っていましたが、
長女・長男も下痢が一回ありました。
でも熱もなく、元気で、たくさん食べていたので、
胃腸風邪?食べすぎ?と、よくわかりません・・💦
1年に1回はある、次女の嘔吐。
私も次女もだんだん慣れてきました✌️
トイレで嘔吐できるようになったので、看病もゆっくりできます。
(以前は、そこらじゅうで吐いていたから、掃除が大変でした😓)
まだまだ寒い時期が続くので、体調管理しっかりやっていきます!!
胃腸風邪の時にいつもお世話になっているのはコレ
あると便利!嘔吐してしまったときの、処理グッズです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!!