ご訪問ありがとうございます。
家計簿をつけて、支出を減らし、なるべく物を買わないようにしている主婦です。
自分では普通でも、他人から見たら「え?これも持ってないの?」と言われることがあります。
今回は、物を持たないようにしている我が家にないものご紹介します。
炊飯器
キッチンの紹介ブログでも書きましたが、炊飯器がありません。
大きな理由は、炊飯器をきれいに掃除するのがイヤだから。
本体の洗えない部分は、布巾で拭いてきれいにすると思うんですが、
この「布巾で拭く」のがいまいちキレイになった感じがせず、ストレスでした。
また、置き場所も必要だし、結構大きいし、ご飯炊くしかできないし。
(ほかの用途にも使えるんだろうけど、私は炊飯にしか使わないので)
そんな理由で、とりあえず買わずにやってみることにして、1年たちました。
結果、「やっぱり必要なかったな」という結論に。
予約機能はとても魅力的ですが、購入するほどの理由にはならず。
今は鍋で炊いています。
炊飯以外にも、いろんな料理に使えるので重宝しています。
ソファ
一番の理由は、、大きいから。
置けないわけではないけど、置いたら部屋が狭くなる(当たり前ですが💦)
みんなでヨガをしたり、寝転がったり、おもちゃをいっぱい出したりしたいので、なるべく床は広いほうがいい。
ということで、ソファはおきません。
他の理由としては、ソファ下の掃除が面倒くさい、ソファのダニやほこり問題。
夫がソファで寝た後の、臭い問題。
ソファがあると、夫がソファで寝てしまい、朝まで電気つけっぱなし、暖房付けっぱなしで電気代もったいない問題。
など、結構問題がありました。
ソファのない生活をして、5年ほどたちますが、快適です😊
ちょっとゴロンとする場所が欲しいとは思いますが・・。
タオルかけハンガー
こういうやつです。↓

タオルは乾燥機で乾かすので、買っていません。
実家では使っていたので、新婚当初はなにも考えずに購入。
でも劣化して、壊れてしまってからは購入せずに生活しています。
夏場でも、タオルや靴下などは乾燥機。
タオルや靴下、パンツを干すのが嫌いです😅
洋服をハンガーにかけるのは、そんなに嫌じゃないです。
この違いはなんなのか、自分でもわかりません(笑)
もしタオルを干したいときは、洋服ハンガーに一枚ずつほしています。
置物(飾り物)
テレビ台などに飾る、小さな人形はおいていません。
(時々、子どもが図工の作品を持って帰ってくると、1か月ほど飾ります。)
物がないと掃除しやすい✨
あまりにも殺風景だと寂しいので、子どもの絵を3つ飾っています。
ほこり取り掃除道具
掃除には、掃除機と雑巾が一番!
ほこり取り、昔は使っていたのですが、一度使っただけで捨てるのはもったいないし・・。
使ったやつ取ってたんですが、なんか汚い・・。
でも捨てるのもったいない・・。
しまいには、「使うのもったいない!」
になっちゃて、あるのに使わず、雑巾で掃除してました(笑)
ケチな性格のため、これからは買わないことに。
トイレの流せる掃除シート
我が家は浄化槽です。
以前、浄化槽点検に来てくれた人から、
「トイレのお掃除シートは流さないでください。」
と言われたので、買っていません。
トイレットペーパーにトイレクイックルを噴射して拭いたり、
雑巾で拭いて掃除しています。
ちなみに、トイレの掃除ブラシもありません。
かけるだけでオッケーの洗剤を使っています。
カップラーメン
袋麺は買います。
お湯を注ぐだけのカップラーメンは買っていません。
我が家は5人家族なので、カップラーメンも5個必要。
収納がかさばるので、もっぱら袋麺です。
袋麵のほうが安いですしね💴
カップラーメンはお湯注ぐだけで作れるのが魅力的✨なんですけどね・・。
100均に、袋麺を電子レンジに入れて調理できる容器が売っているので、
一人分だけ作るときは、それで作っています。
カップラーメンほど手軽ではないかもしれませんが、
結構簡単なので、私にはこの容器で十分です😊
ドレッシング
絶対に賞味期限内に使い切れないので、買っていません。。
半分くらい使用したところで、味に飽きてしまうというのも買わない要因。
シンプルに
「オリーブオイルと塩」または「ごま油と塩」
が一番おいしい☺️
スマホでドレッシングのレシピ検索すれば、家にあるもので大体作れるので、
ドレッシングをかけたい時は、作っています。
ジャム
こちらも大抵カビを発生させてしまう・・。
食パンを食べるのも、週1回なのでなかなか減りません。
どうしてもイチゴジャムが食べたい!!というときだけ、小さいサイズを買うようにしています。
食パンには、
マーガリン
チーズ
蜂蜜
ケチャップ
マヨネーズなどをつけて食べています🍞😋
まとめ
「あったらいいなは、なくていい」
誰が言ってたのかは忘れてしまいましたが、
何かを買おうか迷っているときに、いつも頭に浮かんできます。
この言葉のおかげで、無駄な物買わずに済んでいます。
100均でも、予定になかったものを購入することが減りました✨
(時々いらないもの買っちゃっていますが・・・・)
掃除やお料理など、家であるものでどうにかするようにしています。
「ないとダメ!」って思いこんでいたんだな・・と気づくことが増えました。
消耗品はついつい「いつか使う」という考えで買ってしまいがちです(;^_^A
なるべくゴミを出したくないので、これからも物を買わないように気を付けていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊