10月半ば、小学校の運動会がありました。
コロナや校舎の建て替えなどで、運動会は5年ぶり。
当日の様子をご紹介します。
運動会の様子
運動会は9:00~12:00まででした。
お弁当タイムはありません。
プログラムは、各学年リレーとダンスのみ。
6年生の組体操や、来年度入学する子どもたちの旗取りのようなものはありません。
玉入れや綱引き、障害物競走もありません。
30年ほど前の、自分自身の運動会と比べると、演目の数は半分以下でした。
個人的には、午前中で終わる運動会のほうが好きです。
お弁当作らなくていいし、疲れないし(⌒∇⌒)
学校側がビデオ専用コーナーみたいな場所を作ってくれていました。
そのため、自分の子どもの演技が始まると、そちらに移動して応援したり、ビデオや写真を撮ったりします。
自分の子どもの演技が終わると、次の演技の保護者と交代するというシステム。
このおかげで、場所取りしなくても、ビデオはしっかり撮れました(^▽^)/
ただ、自分の座っている場所に戻ると、運動会の様子は見えないのですが(;^_^A
運動会の持ち物
我が家は末っ子も小学校に入学したので、大人だけの参観です。
大人だけなので、荷物も少ないし、ビデオ撮影にも集中できました。
未就学のお子さんんがいる場合は、オムツや、お子さんのお菓子、暇つぶしになるおもちゃなどが必要かと思います。
- ビデオ
前日までに充電を忘れずに!! - ピクニックシート(1.8m×1.8m)
- プログラム
小学校から、子どもがどこで踊るか詳しく書いてあるプリントをもらいましたので、そちらも持参しました。 - 携帯
- ハンカチ・ティッシュ
- サングラス
- 腕時計
- 空腹時に食べるおにぎり・水筒
今回、用意しなかったけど、持っていけばよかったと後悔したものは・・・
- ピクニックシートをおさえるもの
ビデオ撮りやトイレなど、席を離れるときに、風でシートが飛ばされました(;^_^A - 防風の上着や防寒具(ストールや帽子など)
10月半ばの風はとても冷たかったです。
運動会のママの服装
前日までは、ずっと半袖で過ごしていたくらい温かかったです。
運動会当日の天気予報は、晴れ、最低気温15度、最高気温22度で、前日より少し寒いという情報でした。
私が着て行った洋服は、
ヒートテックのタートルネックT
長袖のシャツ
ヒートテックの裏ボアスウェットパンツ
です。
ヒートテックを着ていれば、10月なら温かいでしょう。と思っていました。
しかし、北風がびゅーびゅー吹きすさび、1時間ほどで体は冷え切って、すごく寒かったです。
防風の上着にするべきでした。
そして、ズボンの下にはタイツを着込んで行けばよかった。
10時過ぎからやっと晴れてきましたが、一度冷え切った体を温めることはとても困難でした。。
ビデオ撮影のポイント
撮影のポイントは、まず子どもを見つけることが重要です。
そこで、運動会当日は、目立つ色の靴や靴下を着用することをおすすめします。
わが子は、蛍光イエローの運動靴を履いていたので、見つけやすかったです。
- ダンスの撮影
私も母になり、ビデオ歴10年目くらいに突入しました。
最初の頃は、とりあえずわが子をアップ、どんな時でもアップ、という感じで撮影しましたが、
帰ってからテレビで見ると、子どものアップばかりで、少し面白くない。。
そこで、最近ではわが子をセンターにして、5人くらいが画面に入るように撮影しています。
ウェーブなど全体の動きが特徴的な踊りは、わが子ではなく、全体のウェーブなどがきれいに映るように引いて撮影します。
この時は、わが子がどこにいるかは全然わかりません。
- リレーの撮影
リレーは、最初の頃はわが子だけど撮影していました。
(充電の残りや、撮影容量を気にしてました)
しかし、撮影時間や充電が余裕があるなら、全部撮影することをおすすめします。
運動会後のビデオ上映会で、わが子だけ走る姿を見ても盛り上がらなかったからです。
最初から最後まで録画してあるほうが、家のテレビで再生した時に、盛り上がりそう。
まとめ
久しぶりの運動会。疲れました。寒かったし・・。
来年は、今年の反省を生かして、温かくして行きます。
運動会で一番盛り上がったのは、6年生のリレーです。
6年生にもなると、体も大きく、筋肉もしっかりしていて、とても走るのが速いです。
抜きつ抜かれつの様子は、とても興奮しました。
終わった後も、「あの子速かったねー」や、「ずっと赤が一番だったのに、途中で黄色が抜いてすごかった」など、みんなでワーワー話してました。
みんな元気に参加できてよかったです(^▽^)/